詳細はこちらをご確認下さい。
入場口は北ゲートをご利用ください。
※横断幕を掲出される方は、開門の1時間前に北ゲートへお集まりください。
※横浜F・マリノス主管試合に適用されるものです。日本サッカー協会・神奈川県サッカー協会等の試合においてはこの限りではありません。
※横断幕を掲出される方は、開門の1時間前に北ゲートへお集まりください。
※公園内でのペットボトル等を使用してのシート貼りはご遠慮ください。利用者のご迷惑となります。
※上記のルールは横浜F・マリノス主管試合に適用されるものです。日本サッカー協会・神奈川県サッカー協会等の試合においてはこの限りではありません。
東西南北全てのゲートで開門からハーフタイム終了まで、再入場が可能です。退場時に、スタッフより手の甲へスタンプを押させていただきますので、予めご了承ください。再入場の際は、手の甲のスタンプをスタッフへお見せください。尚、対戦カードや試合状況等により、再入場口を設置しない場合もございますのでご注意ください。
※横断幕を掲出される方は、開門の1時間前に北ゲートへお集まりください。
※公園内でのペットボトル等を使用してのシート貼りはご遠慮ください。利用者のご迷惑となります。
※上記のルールは横浜F・マリノス主管試合に適用されるものです。日本サッカー協会・神奈川県サッカー協会等の試合においてはこの限りではありません。
アウェイでの試合についてもたくさんのご声援をいただきまして誠にありがとうございます。
現在まで実施したアンケートの中のご意見やサポーターの皆様からも複数お声を頂戴していたことと、導入の目的の一つにある「時間の有効活用」に主眼を置き、アウェイゲームでの活用についても検討を行っております。
この取り組みについては、対戦クラブの運用に従うことが前提となっておりますので、アウェイ全会場が実施対象となることではございませんので、予めご了承ください。実施するアウェイゲームについては、実施該当試合が決まりましたら公式ウェブサイトでお知らせいたします。
アウェイゲームでの活用や当日の運用につきましてはサポーターの皆様同士のご協力がなければ成立しない点がございます。時間を有効に活用していただき、アウェイでの思い出作りや、スタジアムでは応援により一層の力を注いでいただきたいと考えております。今後もご意見を反映し改善に努めて参りますが、皆さまのご理解の上ご協力いただけますようお願い申し上げます。
【実施概要】
・対象席種は、「アウェイ(ビジター)自由席」のチケットをお持ちの方が対象となります。
・LINEをご利用の方を対象に実施いたします。
お手持ちの端末より試合前日8:00~17:00に整理券申込を行い、整理券発券は18:00以降に行います。ご観戦される方は時間内にお申込みいただきますようお願い致します。
※アウェイゲームではトリコロールワンスタジアムショップでの発行機は設置致しませんのでご注意ください。・試合当日はサポーターの方が中心に列確認・整理を開始いたしますので、指定するお時間にアウェイサポーター入場ゲート付近待機場所にお集まりください。
【参加方法】
詳細はこちらをご確認下さい。
特別なイベント等の開催がない限り、試合日当日に選手のサイン会等は通常実施しておりません。
日産スタジアム、ニッパツ三ツ沢球技場ともに、可能です。ただし、缶の持ち込みは禁止しておりますので、入場ゲートにて紙コップへの移し替えにご協力お願いいたします
日産スタジアム、ニッパツ三ツ沢球技場ともに、車椅子席のチケット1枚に対して車椅子の方1名+介添人1名がご入場可能です。介添人の方のみでご入場いただくことはできません。必ずご本人様とご一緒にご来場ください。
日産スタジアム、ニッパツ三ツ沢球技場ともに、スタジアム各ゲートでベビーカーをお預かりしています。当日はゲート付近のスタッフまでお声かけください。
詳細はこちらをご確認ください。