2025明治安田J1リーグ 第29節 川崎フロンターレ戦 試合後監督会見
無料記事 試合 コメント 大島秀夫
facebook シェア twitter ポスト LINE LINEで送る

Q:試合の総括をお願いします。

ホームゲームで多くの人が来てくれた中での0-3はすごく悔しい結果で、申し訳ない気持ちでいっぱいです。やはり立ち上がりの失点の仕方が悪かった。正直、取り返しのつかない失点の仕方をしたなと思いますし、そこから少し慌てたというか、自分たちの時間が作れず、ボールを奪われてカウンターのような形も続いてしまいました。前半はなんとか失点1で切り抜けたというのが正直な感想です。

後半はやることをしっかりと修正して1点ずつ取っていき、勝利を目指したのですが、また悪い取られ方をしてしまいました。もうその時点で完全に川崎にコントロールされたのかなと思います。

Q:試合を終えて今の気持ちをお聞かせください。

相手の守備の形ややり方から、ある程度は前に運べる、相手の陣地に入り込めるというようなプランではありました。実際に何回か相手の陣地に入れるような場面も出てきたのですが、そこから慌てすぎたというか、攻め急ぎすぎたところが少し多かったのかなと思います。無理なパスだったり、無理な角度や受け方など、しなくても良いところでしてしまって、そこからカウンター受けてしまい、流れが悪い前半になってしまったかなという印象です。

Q:選手起用について。

コンディションの良さ、個々のキャラクター、持っている能力、総合的に見て決めています。ただ、多少の変化が必要だったかなと感じた部分もありましたし、それは途中交代も含めて、もう少し自分が成長していかないといけない部分だと思います。

Q:宮市選手の様子についてはいかがですか?

現在診てもらっているところで、まだ詳細はあまり入ってきていないです。頭を打った状況なので、少し様子を見ないといけないなと思います。

Q:試合前のチームとしてどのような話し合いがあったか?

(監督に)就任してからずっと、立ち上がりのところはシンプルに、相手の背後をしっかり取りに行って、相手陣地で勇気を持ってプレーするというのが、今のチーム内での約束事です。結果的には痛い目にあってしまったのですが、あそこで持ち出せるのは角田選手の特徴でもあると思っています。そういうところも含めて、やはりもう1回チームとして統一し、共通意識を持ってやっていかないといけないなと。本当にあの失点は大きくのしかかってしまったので、チームとして色々と修正していかなければいけないなと思います。

Q:今後のアプローチについてどのようにお考えですか?

先に点を取られるとチームに良くない空気が流れている感じがすごくしますし、それは今年の最初からの積み重ねというか、もう長い間そのような感じになってしまっている状況かなと思います。もちろんメンタル的なところも多いと思いますが、そこでもっとベンチの方からも選手交代にしっかりと意味を持たせるなど、もっと僕自身もチームに良い影響を与えるような力をつけないといけないと感じています。