2025明治安田J1リーグ 第24節 名古屋グランパス戦 試合後監督会見
無料記事 試合 コメント 大島秀夫
facebook シェア twitter ポスト LINE LINEで送る

Q:試合の総括をお願いします。

この2週間空いた中で、自分たちが準備してきたものを選手がしっかり表現してくれた。狙い通りに行った試合だった。最後足攣りながら苦しい場面もありましたけど、やっぱりスタジアム全体の皆さんの後押しがあって最後まで走りきれたゲームだったのかなと思います。

Q:井上選手の起用の意図、彼のプレーやチームにもたらしたものは?

見ていただいた通り、ポジションからしっかり背後にランニングをして、どんどん相手の背後を取り、相手に陣地に押し込むっていう形で、本当に狙い通りのところでいい働きはしてくれたかなと思います。

Q:谷村選手を起用した理由と評価について

そうですね、合流してすぐそこで使うって自分の中ではプランを持っていました。どうやってその役割の中で仕事をするか、点を取るかってところは、ずっと落とし込めてきました。しかもハードワークができる本当に貴重な選手だと思いますし、結果で証明してくれたなと思います。

Q:ここからさらにどうやって上にいくか?

まだ僕は他の状況を確認してないので、あまり把握はしてないんですけど、依然状況は厳しい状況なのは変わらないと思います。次の試合までの時間があるので、もっともっと自分たちがやること、約束事を含めその精度を上げて、新加入の選手も入っていますし、全員でそこを理解して共通意識を持って精度を上げていく。これに尽きるかなと思います。

Q:井上選手をトップ下に使おうと思った経緯は?

もちろん相手の特徴もありますし、自分たちがより相手陣地でサッカーをしたいと考えた時に、そういう案をスタッフが出してくれた。練習を見ても、最後のプレーヤーですけど、ああいう動きっていうのは常に練習の中でやってくれてます。試合でやったことも、中央でやったこともありますし、その特徴は十分活かせるような状況になる試合かなと思います。周りの選手もそれに合わせてそこにボールを共有して、意思疎通がよくできたシーンが多く出たかなと思います。

Q:スタジアムで横断幕がなかったり、楽器類の使用がなかったが、その変化をどう受け止めているか?

そうですね。見た感じというか、もちろん違いはありましたけど、その中でもファン・サポーターの皆さんも一体となって大きな声で声援してくれましたし、本当にそれが力になったなと。だからそんなに普段と大きく変わることはなかったですし、本当に力になりました。