Yokohama F・Marinos

観戦ルール

RULES AND MANNERS FOR SPECTATORS

横浜F・マリノスは安心・安全なスタジアムづくりを推進してまいります。
皆さまが安心して観戦できる環境を整えるため、スタジアムにご来場される皆さまにおかれましても「観戦ルールとマナー」のご確認をお願いいたします。
観戦ルールの遵守ならびに、安全・安心なスタジアムづくりへのご理解とご協力をお願いいたします。

応援アイテムの持ち込みおよび使用に関して事前申請が必要なアイテムがあります。
下記事項をご確認いただき申請をお願いいたします。

Jリーグ共通観戦マナー・ルール

みんなで素晴らしい試合をつくろう
ルールを守って楽しい観戦!
ビン、カン類の持ち込み禁止
ビン、カン類の
持ち込み禁止
花火・爆竹・発煙筒ガスホーンの持ち込み禁止
花火・爆竹・発煙筒
ガスホーンの
持ち込み禁止
フィールドへモノの投げ込み禁止
フィールドへ
モノの投げ込み禁止
フィールドへの飛び降り禁止
フィールドへの
飛び降り禁止
暴力行為の禁止
暴力行為の禁止
差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する言動の禁止
差別的、侮辱的
もしくは公序良俗
に反する言動の禁止

横浜F・マリノスのホームゲームにおける観戦ルール

Jリーグ共通観戦マナー・ルールにくわえ、横浜F・マリノスでは独自の観戦ルールを定めています。

持ち込みOK、NGなもの
持ち込みOK
お弁当・水筒・紙パック・
ペットボトル
持ち込みNG
ビン・缶・その他危険物
入場ゲートにて紙コップへの移し替えに
ご協力お願いいたします。
スタジアムに持ち込めないものがあります。
Jリーグでは、すべての試合で全クラブ共通のルールとマナーを設けスタジアムを訪れたファン・サポーター全員が、気持ちよく楽しい時間を過ごせるように、理解と協力を呼びかけています。
  • 花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンなどは持ち込めません。
  • ビン、缶類も、持ち込めません。中身は入口で紙コップに移してご入場ください。
  • ペットを連れての観戦はできません。(盲導犬、聴導犬を除く)
  • 入場口では手荷物検査を実施する場合がございます。
  • 事前申請が必要な応援アイテムで事前の申請がされていない、または申請が承認されていない応援アイテム。
応援マナーを守ってください。
  • 応援の横断幕や垂れ幕は、観戦や試合運営の邪魔にならないよう、決められた場所に取り付けてください。
  • 差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する発言や行為は、絶対におやめください。
  • 2階席、3階席の前方から身を乗り出して大きな旗を振ることは、大変危険なので禁止しています。
運営の妨げになることはしないでください。
  • ホイッスル(笛)や拡張器等のサイレンの使用は、禁止しています。
  • フィールドにものを投げ込まないでください。
  • フィールドには、絶対に入らないでください。
他のお客様に迷惑のかかることはしないでください。
  • 横浜F・マリノスのホームゲームは全席指定です。ご自身がご購入された座席からの移動はおやめください。
  • スタンド前方へ移動し選手に声をかける等の行為はおやめください。
  • 座席・通路・階段に立っての観戦・応援はおやめください。

応援アイテムの持ち込みおよび使用に関して

ホーム、アウェイを問わず、すべての公式戦における、横浜F・マリノスを応援する、事前にクラブが許可していない横断幕・旗類(大旗・振り旗、ゲート旗)の掲出は禁止です。
横浜F・マリノスを応援する横断幕や旗(オフィシャルで販売しているフラッグ等は除く)、ゲートフラッグ等すべての掲出物、および応援を統率する楽器類(太鼓やその他の鳴り物すべて)について、安心・安全なスタジアムづくりを推進し、皆さまが安心して観戦できる環境を整えるため、以下の応援アイテムに関して事前にクラブが許可したもののみ掲出・使用可能とさせていただきます。
対象エリア
横浜F・マリノスを応援できるすべてのエリア
※ミックスエリア含む
申請が必要な応援アイテム
  • ①横断幕(バンデーラ含む)
  • ②旗類(大旗およびゲートフラッグ等)※サイズ規制があります
  • ③楽器や鳴り物類(太鼓、トランペット、拡声器)※使用可能なエリアに規制があります
※旗類(大旗およびゲートフラッグ等)のサイズについて:クラブオフィシャルグッズで販売している<フラッグL>よりも大きなサイズ(縦1015mm×横1575mm、縦横いずれかでもサイズを超えた場合)は申請が必要となります。
※従来のJリーグ共通観戦マナー・ルールで禁じられているアイテムは持ち込み禁止です。
※上記以外のアイテムについては、原則申請不要です。
※クラブオフィシャルグッズやホームゲームやイベントで配布したアイテムは申請不要で、掲出および使用が可能です。
※申請不要で掲出および使用可能なアイテムでも試合当日のセキュリティー判断により掲出および使用をご遠慮いただく場合があります。
申請方法
申請フォームより申請を受付けます。
※一度クラブが許可をしたアイテムについて、試合ごとに再度申請は不要です。
※申請フォームは公式サイト内の各試合の観戦情報ページ、観戦ルールページなどにも掲載いたします。
※確認作業および回答には10日ほどお時間を頂戴いたします。
※申請結果はsupporter.application@f-marinos.comより申請フォームで入力いただいたメールアドレスへご連絡いたします。@f-marinos.co.jpのドメインが受信できるよう受信設定をご確認いただきますようお願いいたします。
※個別の申請状況についてのお問合せについてはお受けいたしませんので、ご了承ください。
本観戦ルールの内容については、
今後見直す場合があります。

横浜F・マリノスが定めるその他禁止事項

  • 横断幕等掲出の際のガムテープの使用
  • 紙吹雪及び紙テープの使用
  • 禁止区域における喫煙、歩きながらの喫煙
  • ホーム側応援席においてのビジターチーム応援またはそれに相当する行為。またビジター席においての横浜 F・マリノスの応援やそれに相当する行為
  • 代替の席取り行為
  • イスに立ち上がっての応援および観戦
  • フェンス、手すりに腰かけたり、またがったりする行為
  • フェンス、手すりから身を乗り出しての応援および観戦
  • フェンス、手すりに足を出したりする行為
  • 場内の秩序を乱す行為
  • 場内を走り回る行為
  • 他の観客に迷惑のかかる行為
  • 開門後の席取り
  • シート/フラッグ等を使用しての場所とり
  • 審判/選手/相手チームサポーターへの罵声、中傷

入場、待機列ルール説明

入場、待機列ルール説明
F・マリノスのホームゲームは全席指定席です。
※シート等による場所取りは実施いたしません。

スタジアム周辺へご配慮をお願いします。

  • スタジアム周辺の道路・施設への無断駐車や、ゴミの投棄、騒音等近隣住民の方々へのご迷惑となりますので、絶対におやめください。
ニッパツ三ツ沢球技場でのホームゲーム開催時
  • 市民病院の駐車場は病院利用者用の為、使用はお控えください。
    病院内のコンビニエンスストアのご利用は可能ですが、病院内にて大きな声を出すなど、ご迷惑となる行為はおやめください。また、ご利用の際は必ずマスクを着用ください。
  • 21:00以降の太鼓・トランペットの使用は、禁止といたします。

スタジアムでの撮影及び映像使用について

スタジアム内(コンコースを含む)で試合中継等での使用を目的として撮影された映像(対象として来場者個人の肖像や横断幕、フラッグ、チャント等の製作物等を含む)の全部またはその一部(静止画を含む)は、試合中継等での使用以外に以下の用途で使用される場合がありますので、予めご了承ください。
  • スタジアム内大型映像装置および場内に設置された各種モニターでの使用
  • Jリーグおよびクラブ公式メディアでの使用
  • ニュース番組・関連メディア等での使用
  • JリーグまたはJリーグに指定された者(パートナー企業を含む)が製作する映像作品等の製作物および各種販売物等での使用

ビジターサポーターの皆さまへ

パートナー一覧を見る